スレで既出なおかつ未決のボンボン限定のローカルルール
★支給品★
・メダロットなどに関しては支給品として配布される。
・参加者として身長の大きい物が参加する場合、ある程度縮小される。
没収ルールがあるから、ホビーもの(一部世界観系除く)、モンスターもののキャラは
ほとんど無力化するから出せない、出しても見せしめ程度
★メダロットの制限★
基本的にメダロット三原則の一つ人を傷つけてはいけないってのは
大納言によって解除されてるとかしないとただの人質要員で終わりそうだからそこら辺も話し合いたい。
メダの制限は動ける範囲がマスターから半径何m以内とか、そういうのでいいのかな?
あとエネルギーの消耗なんかもあるか
制限なしで絶対服従のロボットは仲間が一人増えたのと変わらなくなっちゃうし、なんらかのリスクは必要かと
メダロッチから半径5mしか動けないとか
動ける範囲はマスターから半径5m以内、エネルギー消耗あり(さすがに半永久的に動くとなるとパワーバランスが…)
替えのパーツは無しで、腕とかを一度壊れたら壊れっぱなしくらいで、(耐久性)
奪われたりもあるだろうから行動範囲はマスターじゃなくてメダロッチを基準の方がいいと思う
エネルギー消費は、メダロッチつけた人間に疲労が蓄積してくとかだったらよっぽどのアホキャラじゃない限り慎重に使うだろうから
パワーバランスの崩壊は防げる気もする
範囲は短めに20mくらいにしとく?
★キャラの体格差★
ウルトラ達は小さくするべきだろうけど、ミクロはそのままの方が面白そうだよねぇ。
体内侵入…その手があっ(・∀・)
他にも服とかザックの中やらに隠れたり、いろいろできるな。
長所は行動に幅が出ることで、短所は戦闘がパターン化することかなぁ
体内に行きゃ勝ち、一発でもモロにもらえば負けだと思うし
まあ、邪魔になったキャラ(強すぎて処分に困る・書き手イネー等)を殺すのは楽になるし、ミクロマンが邪魔になったらそれこそ
「気付かず踏み潰しちゃった」で終われそうだから使い勝手は良さそう
そういう意図が透けて見えちゃうのが難点だけど
マンやらデカイ奴の身長は一般人に合わせる、でFA